現場廻り。
前回のblogで「来年の今頃には、敷地内の庭でも紅葉が楽しめるはずです。」と書きましたが、
樹木をいれる作業を、造園家さんが今日からしており、現場に行ってみると、彩り豊かな樹木が次々に植えられていました。
総勢10名の造園職人さんが仕事をしている様は、力強く感じるものです。
もう一つ現場。
こちらは、木下地が徐々に作られ、サッシのガラスが順次入れ込まれています。
現場でいつも写真を撮っていると、Boss・お施主様・現場監督の3人が並んでいるシーンによく遭遇しますが、その3人が並ぶと彩り豊かな装いな事に気づきます。
今日は、赤・緑・青と秋の彩りがそろっています。
冬は、どんな装いになるのか、今から楽しみです。
tabata
新卒または、設計事務所経験のある方、スタッフ募集しております。
『建築家』の志をもっている方、私達と一緒に建築を創りませんか?
根性バリバリ・向学心旺盛・欲望旺盛・感性ピカイチな方を求めます。
どうぞ、よろしくお願いします。
だんだんと床の高さが上がっていく住宅の現場です。
階段を中心にあっちこっちと床の高さが変わり、
いたるところで天井の高さが変わり、
ところどころ吹き抜けがあり、
木軸の階段を作っている大工さんは、大変そうですけど、どこか面白がっているようです。
もう一つの現場。
紅葉が見頃な季節になってきました。
造園工事がはじまり、今日は丁張り墨出しなどの準備。
来年の今頃には敷地内の庭でも紅葉が楽しめるはずです。
室内は木製の天井が貼られました。
bossと現場監督は納まりについて、あ〜でもない、こ〜でもないと、いろいろ思案中です。
tabata
新卒または、設計事務所経験のある方、スタッフ募集しております。
『建築家』の志をもっている方、私達と一緒に建築を創りませんか?
根性バリバリ・向学心旺盛・欲望旺盛・感性ピカイチな方を求めます。
どうぞ、よろしくお願いします。
造作工事が進んでいる現場です。
現場では、左官屋さんや大工さん交えて現場監督さんと仕上げの納まりについて打ち合わせをしている、うちのBoss。
twitterでもつぶやいていますが、とても楽しそうにしております。
というわけで、写真とBossのつぶやきをご覧くださいませ。
こちらのディテール設計と、現場施工が旨いこと事が運んで〜自分で”設計がはまった!”と思える時は気分がいい(^^)。和室の造作も、数寄屋的に杉造作で、面皮柱使ったり、少々ハメ外して天井一杯の開放障子にしたり..すれども、基本の納まりは奇をてらわず、ということ。
他にもいろいろとネタを披露してます。
興味ある方は、TOPページのtwitterアイコンから覗いてみてください。
tabata
新卒または、設計事務所経験のある方、スタッフ募集しております。
『建築家』の志をもっている方、私達と一緒に建築を創りませんか?
根性バリバリ・向学心旺盛・欲望旺盛・感性ピカイチな方を求めます。
どうぞ、よろしくお願いします。